主催者からのメッセージ

この度、株式会社どこ・いこ(京都美食倶楽部)は、MKタクシー様との共催により、昨年の春、秋に続いて、第3回目として税・サービス料込みのわかりやすい価格で期間限定の特別メニューを提供していただく《京都美食めぐり 2023 春》を2月1日より2カ月間実施する運びとなりました。前回の秋は全国旅行支援の後押しもあり、外食を心待ちにされていたお客様からの高い期待を裏付けるかのように、ご利用人数が11,111名、売上総額が91,619,000円、お一人あたりの客単価が8,246円と第1回目と比較してもかなり高い結果となりました。これもひとえにたくさんのお客様が支えてくださったおかげです。この場をお借りして感謝申し上げます。

そこで、当初は3月、4月の2か月間を《京都美食めぐり 2023 春》の開催期間と想定しておりましたところ、前回開催時に秋のトップシーズンの11月に予想以上のお客様がお越しくださったことを受け、4月が同様の状況になると予測し、繁忙期に重ねずに、閑散期の2月に売上げの底上げに貢献できる存在にしていこうと考え、急遽1か月前倒しの開催とさせていただきました。

その結果、冬の名残り素材と春の走り素材が交わる季節になりますので、参加各店舗の志向を凝らしたお料理を存分にお楽しみいただけると思います。

また、秋開催時に客単価が一気に8,246円(春は6,637円)と約1,600円も上がったことにも注目しており、お客様は質の高いものならば納得してくださる証ですので、参加店舗の皆様にも安さを前面に出さず、適正価格のもとで徹底的に中身にこだわっていただき、今まで以上にポジティブさを打ち出していただき、お客様満足度をさらに上げたいと考えています。

《京都美食めぐり 2023 春》も多くの連携自治体、協賛企業様からご支援と1口スポンサー様のご協力をいただき開催出来ますことに重ねて御礼を申し上げると共に、すべての皆様が笑顔になり、明るい未来が開けるよう、精一杯取り組んで参ります。皆様のお越しを心よりお待ちしております。

《京都美食めぐり》開催事務局 株式会社どこ・いこ 代表取締役 西村 康浩

《京都美食めぐり》開催事務局
株式会社どこ・いこ 代表取締役
西村 康浩

主催者からのメッセージ
主催者からのメッセージ

MKタクシーからのメッセージ

このたび昨年の春、秋に続き第三回目となる《京都美食めぐり 2023春》を株式会社どこ・いこ(京都美食倶楽部)様との共催で開催する運びとなりました。ご賛同いただきました多くの飲食店様とご尽力いただいた関係各位に御礼申し上げます。

思い返せばコロナ禍からはや3年、ようやく閉塞感を脱する兆しが見えてきました。飲食店とタクシー事業者は共存共栄であるとの思いから、タクシーによる飲食デリバリー事業や、GoToトラベル事業などを活用し日帰り食事送迎商品つくりに努めて参りました。この一年は市内各所で京都府の事業となる無料PCR検査所を年中無休で運営し、市民の皆様が安心して暮らせることの一助となれたかと思います。

人流が戻りお陰様でタクシーのご利用も少しずつ回復して参りましたが、引き続きドライバーと車内の感染防止対策を徹底しています。タクシーはお客様に目的地まで安心快適に移動していただくことが使命です。《京都美食めぐり》に参画する飲食店における素晴らしいお食事のひとときに、MKタクシーによる移動の安心という付加価値で、「今日は家を出てから帰るまで《京都美食めぐり》に本当に満足した」とお客様のお声を頂戴できるよう精一杯努めさせていただきます。

MKでは昨年より本格的に電気自動車(EV)を導入しており、3月末には約100台が走ります。京の食文化に脱炭素の側面からも貢献し、交通事業者もまた京の食文化の一端を担っていると認識していただけるよう取り組んで参ります。

エムケイ株式会社 代表取締役社長 青木 信明

エムケイ株式会社 代表取締役社長青木 信明

MKタクシーからのメッセージ
MKタクシーからのメッセージ

アンバサダーからのメッセージ

京都美食倶楽部、京都美食めぐりのアンバサダーを務めております太田真理子と申します。

引き続き、株式会社どこ・いこ(京都美食倶楽部)様とMKタクシー様との連携により2月1日から開催される《京都美食めぐり 2023 春》にて、広報・PRの面でお役に立てるように取り組んで参ります。

前回の《京都美食めぐり 2022 秋》では、第1回目と比較してたくさんのお客様がご利用いただけたと聞き、インスタグラムやFacebookを通じた情報発信がおひとりでも多くのお客様ご来店に繋がっていましたら大変嬉しく思います。

さて、今回の《京都美食めぐり 2023 春》は2月、3月の2か月間の開催です。
新規参加の店舗様もたくさん居てくださいますので、今からとても楽しみです。

しかし、春と言ってもまだまだ人出が少ない時期の開催ですので、広報・PR担当としては今まで以上に積極的に、より詳しく、美味しさ溢れる情報を多くの方々に向けて発信させていただきます。

その結果、参加店舗様にとりましてより多くのお客様ご来店に繋がれば幸いです。

《京都美食めぐり》アンバサダー 太田 真理子

《京都美食めぐり》アンバサダー太田 真理子

アンバサダーからのメッセージ
アンバサダーからのメッセージ